お友達がお花を頂いたようで見せてもらい
綺麗だったのでパシャリと撮らせてもらいました♪
お花は癒されますね
とても綺麗です
IR BLOG 伊勢崎市の不動産査定・売買 株式会社アイアール
伊勢崎の草木万里野へ行って来ました。
「茶屋」と書いてあるので甘味処だと思っていたのですが
アジアン系で、多国籍な感じです。
外から見たら、こじんまりした感じに見えるのですが、中に入るとかなり広いです。
週末の夜に行ったので、たくさんのお客さんがいましたが、少し待ってボックス席に案内されました。
入り口が変わっていて、くぐり戸のようになっていて
鴨居が低く頭を下げて入ります。
お料理は雑多に、洋風和風中華イタリアンなどがあります。
シーザーサラダとトマトクリームパスタを食べました。
熱々でまあまあ美味しかったですが、特に特徴的なものはなかったかも。
中が割りと暗く設定されていたので、写真がうまく撮れなくて残念。
マンゴープリンが美味しかったです。
玉村町のフレッセイ近くにあります。「手打ちら~めん」!という大きな看板が気になっていましたが日曜日が定休日なので
なかなか行けませんでした。。。お店は「玄」という名前です!
土曜のお昼に訪問しましたが店内はいっぱいで3組ほど並んでおられましたが運よく5分ほどで席に着けました。
カウンター席だったのですが、お客と厨房を遮る壁が全くありません。。。
全部まる見えです。こんなの初めてです。
しかし自分が頼んだラーメンがどうやってやってくるのか一部始終が見れるのも良いですね。
ラーメンが茹で上がってからの盛りつけ連携プレイが素晴らしいです。
手打ちらーめん 580円と 餃子三個 300円 を
オーダーしました。
麺は太めのちぢれ、もっちもちです。あっさり醤油が絡んで美味しいです。テーブルにラーメンや餃子に追加できる
具入りラー油のようなものがありましたが、シンプルな味を崩したくなかったので入れませんでした。
そのままがシンプルで一番美味しいと思います。
餃子は1個が非常に大きいサイズ。え?っていうぐらい。3個のオーダーで正解でした。具がギュッと詰まってます。
安くて美味しいはやはり人気の秘訣ですね。
代金の支払い方法
購入した物件の代金の支払いは、売買契約時に手付金を支払い、その後中間金、最終金(残金)というふうに何回かに分けて払い込んでいく方法が一般的です。
最終金は、物件の引渡しや所有権の移転登記手続きと同時に行う事が多いようです。
住宅ローンの借り入れを予定している場合は、融資が実行される期日を金融機関に確認して、支払い日や支払い方法を定めます。
決済場所は不動産会社や銀行の応接室を借りて行う事が一般的です。
土地を売買する時に、売り主と買い主が直接に取り引きをする場合は原則的に自由です。
双方で値段が折り合えば、契約書を交わし、登記移転の手続きをすればそれで完了します。
しかし不動産会社を仲介して売買する場合は、手数料というのが発生します。
仲介手数料というのは上限が決まっており、売買価格の3パーセントに6万円をプラスした金額になります。
注意が必要なのは、土地の売買は非課税なので消費税がかからないということです。
これを知らないと、不動産屋が仲介手数料に消費税を加算しても気がつかず、損することになります。
消費税がかかるのは建物の場合です。
土地は消費物ではないのでかからないわけです。
良い立地の土地は買い手がすぐに見つかるので、不動産業者からのアドバイスも重要です。