表現発表会

こんにちは!営業事務の中山です(*^▽^*)

 

世間はシルバーウィークで4連休ですね。みなさんはどのようにお過ごしですか?と言っても、こんなご時世だと気軽に出かけたり出来ませんね。私は、日曜のみがお休みだったので羨ましい限りです。先週は、バタバタと忙しかったので疲れが抜けないです…。年を取れば取るほど、疲れが抜けにくくなってるような感じがします。

 

先週、息子の学校で運動会の代わりに『表現発表会』という形で1時間半程度行事がありました。1年から5年まではダンスを披露し6年はマーチングを披露しました。本来であれば、徒競走やリレーや騎馬戦等色々あったはずなのに残念でした。しかも、人数制限があり、1家族2名までしか見ることが出来なかったので去年に比べると驚くほど見に来ていた保護者の数が少なかったです。でも、一生懸命頑張って踊っている姿を見ると目頭が熱くなりますね。息子は、6年なのでマーチングでした。夏休み中も一生懸命トロンボーンの練習をしていたので、上手に吹けて良かったなぁと安心しました。

 

19257.jpg

 

祝!!予選突破

こんにちは!アイアールスタッフの羽鳥ですLaughing

先日の13日の日曜日に弊社の阿部が知人の方と「第19回ダブルスゴルフ選手権」に出場し、予選突破をもぎ取ったようです。大会に向けて準備し、取り組んでいたようでしたので、努力が結果に表れた事にはすごいと感じました。

阿部から「予選突破できなかったら好きなように罵ってくれ」と言われてましたので、罵れなくなってしまった事は残念ですが!笑

やればできるというところを見せてもらいましたので、私も負けずに頑張りますWink

 

S__31801772.jpg

 

 

 

 

断捨離

こんにちは!営業事務の中山です(*^▽^*)

 

台風10号の影響か、今日は朝から風が強いですね。九州地方にお住まいの方々は、大丈夫なのか心配になります。あんなに大きな台風だ直撃したらと思うと怖いですね。日頃からきちんと防災の備えをしなければと、考えさせられました。

 

コロナの影響で家にいることが増えたので、最近は色々なものを断捨離しています。もう使えなさそうなものは処分し、まだまだ使用出来るけど不要なものは『メルカリ』にて出品したりしています。初心者の頃は、梱包の仕方や値段設定など分からずあまりに安く出品しすぎて買う方同士で横取りし合ったりとありましたが最近はだいぶ慣れてきました。梱包グッズも増え、スピーディーに出来るようになりました。いらないものを処分し、家の中は片付くし売れるとお金になるし一石二鳥ですね。目標は『10万円』!!家の片づけや梱包作業が楽しい今日この頃です(*^▽^*)

 

18730.jpg

18731.jpg

18732.jpg

新店舗「ラーメン編」

 

こんにちは!アイアールスタッフの羽鳥ですLaughing
伊勢崎市太田町にラーメン店の新店中華そば「GO.TO.KU~義~」さんがオープンしましたので、行ってきました(^^♪
藤岡に「GO.TO.KU~仁~」というお店がありますので、2号店という事でしょうか。
五つの徳目というものを重んじているようで、写真をのせておきますね。染み渡る言葉が並んでいました。
五つの内現在二つ目ですので、最終は5店舗目まで出店するのでしょうか(‘◇’)ゞ
ラーメンは醤油と塩ラーメンの2種類で、鳥系のあっさりスープのようです。個人的にはチャーシューが美味でした!
また、コロナウィルス対策で席が対面にならないように席配置に配慮がされていますので、安心かもしれません。
更に、ラーメン店としては珍しく朝は7時から営業しているようです。朝からラーメンの気分になっている方は必見ですね 笑
次回は醤油ラーメンを食べたいと思います!!
S__3121167.jpg

 

S__3121169.jpg

 

 

 

 

ぐんまフラワーパーク

こんばんは!営業事務の中山です(*´▽`*)

 

今日は、暑さが少しやわらぎましたね。息子は、今日から学校です。夏休み中のお弁当作りから、やっと解放されました。

 

先週、ぐんまフラワーパークに行ってきました。今年の夏休みの宿題は、いつもの3分の1ぐらいだったので『できる人はやろう』という絵を書くことにしました。当日、とても暑かったのですが多少標高が高いせいか暑さも少しやわらいでるように感じました。コロナ対策として、入口にカメラが設置されており顔を近づけると体温が測れる機械が設置されてました。私と息子と母で出掛けたのですが、母が体温を測ったら『ピーッ』と高温が鳴り響き37度7分でかなり焦りましたが、太陽を感知して温度が上がってしまったようで日陰に機械を移動したら平熱でした。知らないうちに、母がコロナにかかっていたのかしらとかなり焦りました(^_^;)

綺麗な花を見て外でお弁当を食べ、久しぶりに出掛けていい気分転換になりました♪


DSC_0690.JPGのサムネール画像
DSC_0691.JPGのサムネール画像DSC_0694.JPGのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

 

お盆は酷暑

こんにちは!アイアールスタッフの羽鳥ですSmile

今年のお盆は記憶にないほどの暑い毎日でしたね!6、7月とあまり気温が高くなかった分暑さが堪えます。

あまりに暑さで、標高の高いところに避難しようと、八ッ場ダム迄行ってきましたが八ッ場ダムも気温35℃を超えていて避暑地としては外れでしたYell暑かったですが、景色もよくスケールの大きさには驚き楽しめました!

今日から仕事も再開してますので、暑さにめげずに頑張りますLaughing

 

八ッ場ダム①.jpg

 

 

八ッ場ダム③.jpg

 

八ッ場ダム④.jpg

 

 

 

 

 

 

 

誕生日

こんにちは!営業事務の中山です(*^▽^*)

 

やっと梅雨が明けうだるような暑さが続いてますね。洗濯物も良く乾き気持ちがいいですね。でも、室内は冷房で涼しく外に行くとかなりの暑さでその気温差で体が疲れてしまいます。みなさんも、体調には十分お気をつけ下さい。

 

いよいよ今週お盆休みですね。去年は、夏休み中にあちこち行こうと予定を立てていましたが今年はそうもいきませんね。夏になったら少しコロナが落ち着くと思っていましたが、日に日に拡大しており本当に怖いですね。今年のお盆は、家族でバーベーキューをするのと新盆と主人の誕生日の予定があり後はゆっくり家で子供の勉強をみようと思っています。

 

先週、8月6日に誕生日を迎え、会社でお祝いをしていただきました。ありがとうございます。ケーキとドライヤーとヘアアイロンをいただきました。今まで使用していたヘアアイロンは温まるまですごく時間がかかってたのですが、今回いただいたヘアアイロンはすぐ温まってくれるので忙しい朝にも重宝しそうです。今朝も使用したのですが、慌てて使用しておでこを火傷してしまいました(;・∀・)これからは、気を付けようと思います。後、ケーキも家族で美味しくいただきました。年齢を重ねるのは、この年になるとあまり嬉しくありませんがお祝いしていただけたりおめでとうと言ってもらえるのは嬉しいものですね。

 

 

18046.jpg

18045.jpg

18044.jpg

 

東京麺珍本舗 高崎インター店

こんにちは!アイアールスタッフの羽鳥ですSmile

高駒線高崎インター近くに、油そばのお店が出来たとの事で食してきました!

油そばは油でギトギトしているイメージでしたが、案内で貼ってあります、お勧めの食べ方に沿い、お酢とラー油を回し入れたところあっさりしていて美味しかったです(^^♪

味に飽きたら味変で、ニンニクソース等を追加!最後まで飽きなく食べれます!コロナウィルスの事が心配な人には安心のテラス席もあり、食べに行きやすいのではないでしょうか。ただし、配膳と返却がセルフサービスなので、お子様連れには少々ハードルが高いかもしれません。

 

油そば①.jpg

 

油そば2.jpg

 

 

 

ドライブレコーダー

こんばんは!営業事務の中山です(*´▽`*)

 

なかなか梅雨が明けず、雨ばかりで嫌ですね。早く梅雨が明けて欲しい今日この頃です。コロナも毎日感染者が増え心配ですね。

 

先日、休日に自分でドライブレコーダーをつけてみました。ガラスに貼り付けるのは嫌だったのでミラー型のドライブレコーダーを購入しました。ダッフィーのステッカーも購入し貼ってみました。ドライブレコーダーをつけてから、気のせいかもしれませんが後方の車の車間距離が広くなったような気がしてます。少しは、抑止力があるのかもしれませんね。画質もとても綺麗で夜でも凄く綺麗に録画出来るのでびっくりしました。あおり運転のニュースを見かけるのでつけておくと気持ち的に少し安心しますね。

 

Polish_20200727_220529939.pngのサムネール画像のサムネール画像

Polish_20200727_220337931.pngのサムネール画像Polish_20200727_220645663.pngのサムネール画像

愛郷ぐんまプロジェクト「泊まって!応援キャンペーン」

こんにちは!アイアールスタッフの羽鳥ですSmile

先週末に、群馬県民の方が県内宿泊施設に泊まると一人5,000円が割り引かれるキャンペーンを利用し、水上に泊まってきました。お得に泊まれるって良いですね!このキャンペーンは既に13万人が利用しているようで、私が宿泊した時も県内ナンバーでお越しの方がほとんどでした。群馬県民の方は積極的に利用しているようです。

温泉にも浸かり家族で満喫できました。

S__2670618.jpg

 

S__2670622.jpg

 

S__2670621.jpg