イルミネーション

こんにちは!営業事務の中山です(*^▽^*)

 

今日で11月も終わりですね。年末に近づき日々なんだかバタバタとしています。来月は何かと予定があり、今から恐ろしいです。育成会の方もクリスマス会を開催する予定で、仕事が終わってから買い出しやら用意で忙しくなりそうです。また、近頃コロナが増えてきていて怖いですね。皆様も健康には十分お気を付けください(*^▽^*)

 

昨日の休みは、家のイルミネーションの取付けをしました。毎年毎年イルミネーションを増やしているので、主人や子供から今年はもう増やさなくていいんじゃないかと言われましたがこっそり増やしました(笑)主人も子供も気づかなかったようです。私の中では、イルミネーションをつけるといよいよ今年も後少しだなぁという気持ちになります。今年もどこかイルミネーション見に行けるといいのですが、コロナのことを考えると悩んでしまいますね。平日の早めの時間帯を狙って見に行けたらと考えています。

 

IMG_0168.jpg

IMG_0165.jpg

IMG_0166.jpg

 

鬼滅の刃

こんにちは!アイアールスタッフの羽鳥ですSmile

社会現象化している鬼滅の刃の映画を見てきました!!

コロナウィルスの影響で映画館も敬遠されていましたが、鬼滅の刃フィーバーで多くの人が映画館にいました。

席の間隔が空いており、マスク着用のお願いや換気対策もされているようでしたので安心して見る事ができましたWink

やっぱり映画館で見るのはスクリーンが大きく爆音で迫力があっていいですね!(^^)!

仕事も全集中で頑張りますLaughing

 

SL.jpg

 

 

 

宝徳寺

こんにちは!営業事務の中山です(*^▽^*)

 

最近は、天気のいい日が多くて気持ちいいですね♪日中は暖かいので、なんだかコタツを出しそびれています。そろそろ限界なので今度の休みに衣替えとコタツを出そうと思ってます。

 

先日、桐生市にある宝徳寺に行ってきました。去年、テレビで見てからずっと行きたくて今年こそは絶対行こうと思い朝一で行ってきました。お寺自体は小さいのですが、床モミジが有名で床に反射するモミジがとても綺麗でした。私が行ったときは、紅葉がまだまだだったのでこれから綺麗な紅葉になり綺麗な床モミジが見れると思います。また、お寺のいたるところに可愛いお地蔵さんがいて癒されました。でも、床モミジを撮るときみなさん床と並行になるようにかなり下から写真を撮るので撮っている姿はとても面白いです。御朱印も欲しかったのですが、11月は混雑している為シールになってしまうとのことだったので後で御朱印だけもらいに行こうかなぁと思っています。

 

IMG_0140.jpg

IMG_0159.jpg

IMG_0139.jpg

 

 

20996.jpg

 

自社分譲地完成!!

こんにちは!アイアールスタッフの羽鳥ですSmile

現在、玉村町板井にて販売中の自社分譲地の工事が完成致しました!道路の舗装も終わりました(^^♪

11月12日に分譲地から車で10分程度の前橋市公田町にツルヤ前橋モール店がオープンするようで、益々便利になりますね!(^^)!

物件の詳細につきましてはHPの物件一覧に詳細がございますので、ご覧になって下さい! 

 

玉村町板井 完成 道路①.jpg

 

玉村町板井 完成 A区画①.jpg

 

玉村町板井 完成 B区画①.jpg

 

玉村町板井 完成 C区画①.jpg

 

 

 

 

 

芋掘り

こんにちは!営業事務の中山です(*^▽^*)

 

近頃、かなり寒くなってきましたね。洋服も衣替えしなくてはいけないのに、なかなか時間がとれずまだ出来ていません。毎日バタバタと忙しい毎日を送っています。

 

先日、育成会で芋掘りをしました。新型コロナウイルスの影響でずっと行事が中止だったのですが、外での行事だし学年ごとに区切ってやろうということで初めての行事を行いました。こんなご時世なので、行事がなくなったり出掛けることも少なくなったので参加してくれた方の笑顔が見れてホッとしました。みんな沢山のさつまいもを掘って楽しそうでした。早速その日に、さつまいもを入れてチーズダッカルビを作りました♪

また、先週の土曜日に打ち上げ花火を見ることが出来ました。19時頃外でドンドン音がするなぁと思ったら打ち上げ花火が上がっていてどこであげているのかはわかりませんでしたが意外に近くであがっていてすごく綺麗でした。花火といったら夏というイメージですが、こんな時期に見るのもいいものですね(*^▽^*)

 

20696.jpg

20695.jpg

20694.jpg

 

 

玉村町板井自社分譲

こんにちは!アイアールスタッフの羽鳥ですSmile

現在、玉村町板井にて3区画の自社分譲を行っております。上下水道の引込み、区画の基礎・ブロック・フェンスの施工を行いまして、残すのは道路舗装のみです。もうしばらくで完成ですね。高崎市にも近く、パワーモール前橋みなみまで車で10分です!354バイパスを利用すれば高崎駅や伊勢崎市、太田市まで道1本で行くこともできます。

物件資料はHPの物件一覧に詳細がございますので、ご覧になって下さい!

 

S__3710989.jpgのサムネール画像

 

S__3710990.jpg

 

S__3710991.jpg

 

S__3710992.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

東毛広域幹線道路(354号バイパス)まで 約1.0km
高崎玉村スマートインターチェンジまで車で約5分
パワモール前橋みなみまで車で約10分東毛広域幹線道路(354号バイパス)まで 約1.0km高崎玉村スマートインターチェン

 

ジグソーパズル

こんにちは!営業事務の中山です(*^▽^*)

 

今日は、一段と寒いですね。先週は、休みの日も育成会と地区の組長の行事があり疲れが全く抜けません。先々週は、息子の学校が公開授業があり学校に行ってきました。毎年、フェスタという行事で地区の方々との交流があったのですが今年はコロナの影響で公開授業という形になったみたいです。クラス対抗の全員リレーを見てきたのですが、一クラスだけ1周半近く差があってゴールしたのですがちょっと可哀想だなぁと思ってしまいました。

 

最近は、コロナの影響で中々遠出や出掛けたりすることが少なかったので子供と一緒に1000ピースのジグソーパズルを暇をみつけてはやっていたのですが昨日やっと完成しました\(^_^)/-私自身すごくジグソーパズルが大好きで、家には沢山のジグソーパズルがあります。出来上がった時の達成感とピースがピタッとハマった時の気持ちよさがたまりません。完成してしまったので、また新しいジグソーパズルを買いに行こうと思います。

 

 

鬼滅.jpg

 

 

6周年

こんにちは!アイアールスタッフの羽鳥ですSmile

2020年10月でアイアールに入社して6年が経ちました!今月7年目を迎えました(‘◇’)ゞ

入社した時は26歳で今は32歳。。。早いものですね。そして6年という歳月で歳をとったと同時に色々な経験をしてきました。

最初は陳さんがいて寺田さんがいて、その後中山さんがいて。当然社長はずっといます 笑

皆さんに支えて頂き6年の歳月を積み重ねる事ができました。

まだまだ道半ばですが、もっと成長してお客様に喜んで頂きたいと思います!

お祝いにケーキも頂きました!ありがとうございます。これからも頑張ります。そして宜しくお願い致します。

 

S__32047229.jpg

 

S__32047228.jpg

 

 

 

上生菓子

こんにちは!営業事務の中山です(*^▽^*)

 

近頃、気温が下がり涼しくなってきましたね。先週の土曜日、伊勢崎のどこかで19時から5分間花火が上がると聞いていたので楽しみにしていたのですが自宅からは残念ながら見えませんでした…( ;∀;)音はするものの花火は見えず、オートレース場の方からあがったのですかね。花火を見ることが出来なかったので、その日の夜家で手持ち花火をしました。

 

みなさんは、ドラマを見たりしますか?私は、21時以降にやってるものはほとんど見てるのですが先日最終回を迎えた『私たちはどうかしてる』を見ていて上生菓子が食べたくなり日曜日買ってきました。上生菓子なんて中々買わなかったのですが、久しぶりに食べてみるといいものですね。日本の伝統というか、職人さんの技術が光っていて目でも楽しむことが出来るし味も上品でとても美味しかったです。ぐんまちゃんの上生菓子もあり、あまりの可愛らしさに買ってしまいました。ぜひ、また買いに行きたいなぁと思いました。

 

19692.jpg

19693.jpgのサムネール画像

 

 

子供とルナパーク

こんにちは!アイアールスタッフの羽鳥ですSmile

秋晴れの中、子供を前橋市のルナパークに連れていきました。

半年前に初めて連れて行ったときとは遊具に乗るのを怖がっていましたが、半年後の今回は喜んで乗っていました!

たった半年ですが子供の成長を感じますWink

10時頃に到着しましたが、コロナウィルスの影響で入場制限を行っており、入園に30分程かかりました。

遊具は全て屋外ですし、コロナウィルスの感染症予防の対策として遊具に乗る際も入場時と退場時のアルコール消毒が徹底されていましたので、比較的安心して遊ばせる事が出来るのではないでしょうか。

日々成長している事を考えると今度行くときにはもっと楽しんでくれるかなと思います。

 

S__3424304.jpg

 

S__3424306.jpg

 

S__3424307.jpg