転落注意!!大きな穴はなんだと思いますか??

大きな穴を掘っていますね!これは何の穴でしょうか??

IMG_3368.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は・・・

 

 

IMG_3585.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は浄化槽を設置する穴でした!!

こちらの物件は公共下水の配管がない地域ですので浄化槽が必要になります。昔は単独浄化槽が主流でしたが、現在は環境保全と規制もあり、合併浄化槽が一般的に使用されています。浄化槽は本下水への排水に比べ、地域の浄化槽管理業者に依頼し、点検や清掃といった維持管理を行うので浄化槽の使用を続けている間は一定の費用がかかります。従って、公共下水に排水できる土地の方が、浄化槽が必要な土地に比べ、将来的なランニングコストは抑えられます。しかし、公共下水の利用は無料ではなく、水道料金に公共下水の使用料が加算されます。また、公共下水への配管の接続と負担金の納付が必要な場合がありますので初期投資は必要です。Frown

 

基礎工事が終わりました!次は配管工事です

型枠が外れました!乾燥させて完成です。土台が仕上がったら次は給水の配管工事を行います。床下に設置する必要がありますので、このタイミングで工事をするのがベストです!

 

IMG_3303.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は配管工事の途中ですが、給水管はこのようなものを使います!

 

IMG_3362.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポリエチレン管といって一般的に住宅に使用されているものです。特徴としては剛性があり、耐熱性、耐菌性に優れていてそれでいて軽量です。長らく使用するので、長持ちするものでなければいけませんよね!ちなみに水色と赤色の管は水色が水の配管で赤色がお湯の配管ですLaughing

 

 

お勧めはどこですか?

こんにちわ!Smileどんどん建築が進んでいます

 

IMG_3135.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3192.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンクリートが流し込まれました!型枠はコンクリートが乾燥したら取り外しをします。余談ですが、お客様からお勧めの住宅メーカーさん建築会社さんを教えて下さいといったご相談をいただくことがありますSmile10人のお客様がいれば10人のお客様の「お勧め」がありますよね。私はお客様が望む家とはどんな家なのかを考え、お答えすることは楽しく、やりがいのあることと思っています。お勧めとは、値段なのか、見栄えなのか、居住性なのか、はたして。これは非常に難しいことですが、四苦八苦してでもお客様に喜んで頂けた時は自分のことのように嬉しいんですよね!その度いつも感じます!マイホームには夢が溢れています!!Laughing

基礎工事③型枠工事です!

こんにちわ!!これから型枠工事に移ります。

IMG_3163.JPG
型枠工事とは、コンクリートを流し込む枠を作る工事で、枠の中にコンクリートを流し込み、コンクリートが固まったら枠を取り外します。
IMG_3158.JPGのサムネール画像



















固まったコンクリートは、家を支える土台となりますので、ひび割れ等が起きないよう、しっかりと乾燥させる必要がありますので、悪天候に注意し、行なわれます。

 

基礎工事②しっかりとつくりましょう!

基礎工事も終盤です。サイの目状に配筋された鉄筋にコンクリートが流し込まれています。

 

IMG_2844.jpg




















 

before

IMG_3187.jpg

after

上の写真は流し込んだ基礎のコンクリートの上にまた配筋が組まれていますよね

これから立ち上がりのコンクリートの工事に入ります。防湿コンクリート工事とも呼びますが、要するに床下の空間を作り出す工事です。地面と住宅との間に空間を作り出すことで、湿気を防ぎ、住宅をカビや白アリから守ります。

 

何事も基礎が大事なんです

IMG_2778.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基礎工事に移りました。サイの目状に丁寧に鉄筋が配筋されています。

基礎工事と聞くと多くの方が住宅を建築する土台を造る大変重要な工事思い浮かべますよね?その通り基礎工事は大変重要です!何事も基礎がしっかりしてないといけませんので!

実はこの基礎工事にも「ベタ基礎」「布基礎」といった種類があります。

二つの違いは「ベタ基礎」は写真のように家をコンクリートの全面で支えますが「布基礎」は家を逆T字の基礎部分で支えます。どちらの基礎を使用するかは、土地の地盤や状態によって使い分ける必要がありますが、最近の一般的な住宅建築は「ベタ基礎」が使用されることが多いそうで、今回も「ベタ基礎」が使用されています。

工事が始まりました!

 

IMG_2794.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作業中の写真を撮らせて頂きました!住宅建築は一生のうちの一大イベントと言っても過言ではありません。

家族が何十年とそこで暮らしていく場所ですからそこは大切な場所となります。

大人になっても、お嫁に行ってもそこに生まれた家や過ごした場所があれば何歳になってもそこに家があるかぎり実家と呼ぶでしょうから素敵で丈夫な家を造ってほしいですよね

建築ブログはじめました!!

こんにちわ!アイアールスタッフの羽鳥です!!

アイアールのブログを通して、住宅ができるまでの建築工程などをご紹介できればと思い『アイアール建築ブログ』のコーナーを新設致しました。

これから住宅が完成するまでの過程を追っていきたいと思います!

土地





















はじめに土地のご紹介から

今回の土地は高崎市菅谷町にあります、約117坪の土地です

敷地内への水道の引込みは済んでいまして、生活排水の処理は浄化槽を設置する予定です

今回お選び頂いた住宅メーカーさんはミサワホームさんです。

ミサワホームさんの看板も設置され、これから住宅の建築に移ろうかという感じですね!

IMG_2798.jpg